クラス受講規約
下記の利用の規約と条件は、革靴屋が個々のユーザーと交わす、あなたのウェブサイトおよびサービスのルールと容認可能行為を定義する適法契約です。あなたの方針やポリシーに準じてガイドラインのアップデートを行いましょう、
革靴屋へようこそお越しいただきました。当サイトを閲覧開始した時点でこの規約に同意したものとみなします。下記の説明をよくお読みください。
当サイトの使い方
当サイトおよびサービスは法令の定めに従って利用されるものです。閲覧者の規約違反が発覚した場合または閲覧者が行ったと思われる不正行為の調査中の場合は、当該閲覧者の当サイトへのアクセスを保留または終了することがあります。
直接的な通信や伝達
閲覧者のサイト使用に関連した告知や重要な情報を当該閲覧者に直接的に送信することがあります。このような直接的な通信や伝達は閲覧者の希望によっていつでも終了できます。
個人情報保護
閲覧者が当サイトを利用するときの個人情報の管理と利用、個人データの保護については、個人情報管理保護方針をお読みください。
受講日
靴製作クラスでは、ひと月を革靴屋の定める3週間とし、その他の日を振替日とする。
革靴屋の都合により受講時間が変更されるもしくは休みとなる場合がある。
革靴屋都合で受講時間を変更する場合は、受講者に可否の権利がある。可の場合は受講とし、否の場合は休講扱いとする。
受講料
受講料は、1コマ分を1コマ受講の最後に支払う。
使用する道具類は無料で貸与する。
1足分の材料は革靴屋指定のものを使用する場合は無料とする。
受講者の希望で使用したい材料がある場合は、持ち込みを可とする。取り寄せが必要な場合は別途費用が必要となる。
休講
革靴屋都合での休みは振替日をもってその代わりとする。
指導
他の受講者との兼ね合いや革靴屋の事情により常時完全一対一での指導にはならない場合もある。
解除・解約
1ヶ月間受講されない場合、受講解除となる。
受講解除の際、革靴屋にある受講者の私物は着払いにて送付する。
受取拒否などにより差し戻された場合は、革靴屋にて処分する。
処分などによる受講者の損害について、革靴屋は一切の責任を負わない。
その他
革靴屋内の道具類や備品などの持ち出しは一切禁止。必ず返却すること。
駐車場での事故や事件について、革靴屋は一切の責任を負わない。